「在宅ワーク」という言葉が当たり前のように流れている中、実際は特別なスキルや実績が求められる仕事ばかり…
「これまでの自分の経験を活かして仕事がしたい!」
そんな想いを抱えつつも、自信のなさからチャレンジできない人も多いのではないでしょうか?
「こんな自分の経歴が役に立つと思わなかった…」と話すのは、過去の医療機器関連の仕事の経験を活かし、海外オンライン秘書として活躍するnonさん。
nonさんがどのようにして経験を武器に変えたのか、そのリアルな体験と、成功の秘訣を詳しく伺いました。
自己紹介

本日は海外オンライン秘書コミュニティのメンバー、nonさんにお越しいただきました!
nonさん、さっそく自己紹介をお願いします。



去年の8月くらいに海外オンライン秘書のコミュニティに入りました。
そこから半年ほど活動を続けていて、最近は医療系の案件に特化して、海外向けのお仕事を楽しくやらせてもらっています。
よろしくお願いします!



ありがとうございます!
nonさんは、元々医療系のお仕事をされていたんですか?



一応、事務職で医療機器を海外に販売する際の英訳や、各国の規制を調べる仕事を過去にしていました。



すごい経歴ですね!



でも当時は、それを活かして海外オンライン秘書をやろうと思っていたわけではなかったんです。
でも、気づいたら過去の経験が活きていた、という感じです。



本当にそうですよね!
海外に限らず、オンライン秘書自体の仕事の幅が広いので、本業とか、過去の経歴が活きることが多いですよね。
私もファッション業界での生産業務をしていた経験があって、それを活かせたことがありましたが、海外オンライン秘書をやる前は、こんな経歴が活きるとは思わなかったです。



本当にその通りだと思います!
自分の経歴が活かせるなんて考えてませんでした(笑)



そうですよね!(笑)
普段は医療のお仕事をされているんですか?



いえ、今は医療の仕事はしていません。
元々はSNS関連の仕事でフリーランスをしていて、その中で英語に関わる仕事がしたいと思うようになり、海外オンライン秘書の仕事をダブルワーク的にやっています。



SNSの仕事も今も続けているということですか?



そうです!



そっち(SNS)でもお仕事とれそうですね!
私も日本に住んでいる海外の方から「日本でSNSをやりたい」という相談がありました。
やっぱり需要はあるんだなと感じますし、nonさんの経歴はすごく活かせそうですね。



私も最初のゼロイチ(初案件)はSNS関連のお仕事でした。
日本でやっていたことが海外向けにも活かせるんだな、という気づきがありました。



そうですよね!
講座を購入した理由



講座を購入された理由を伺ってもいいですか?



元々、学生時代から英語が好きで海外旅行にもよく行っていました。
新卒で入った会社では、英語を使った医療機器の薬事関連の仕事をしていたんですが、結婚をきっかけにその会社に通えなくなり、転職活動をしました。
でも、地方に住んでいて、英語を活かせる仕事がなかなか見つからなかったんです。
収入がなくなる不安もあって、とにかくできることを優先した結果、英語から一度離れてしまいました。
そこから2〜3年ほど経って、また「英語を使った仕事をしたい」という気持ちが強くなり、その時にXを見ていて梅子さんのコミュニティを知り、「これだ!」と思って入りました。



ありがとうございます!
英語は得意なんですか?



好きではあるんですが、ビジネスレベルかというと微妙で…。
新卒のときに通訳をしたことがあったんですが、間違った翻訳をしてしまって自信を失っていた時期がありました。
でも、やってみるとなんとかするしかない、という感じですし、実際なんとかなります(笑)
今はAIの力も借りながらやっています。



分かります!
英語って、やってみると意外となんとかなりますよね。



そうなんですよ。
最近のクライアントさんに、LINE電話でミーティングをしたいと言われたことがあって…。
LINE電話だと耳だけで情報を聞くので同時通訳ができなくて、正直に「ほとんど分かりませんでした」と伝えたら、「これは英語のテストじゃないから、これからはテキストでやり取りしよう」と言ってくれました。



ちゃんと正直に伝えたのが素晴らしいです!
本当に、海外の方とのやり取りは「なんとかなる精神」でやっていくしかないですよね。
「こちらはあなたたちの言語で仕事をしているんだぞ!」くらいの気持ちでいれば、なんとかなると思います(笑)
コミュニティに入る前は…



では、コミュニティに入る前は、どんな悩みや状況がありましたか?



収益はゼロでした…
本当に「何から始めたらいいか分からない」という状態でした。



実際に受講してみて、どんな変化がありましたか?



最初に梅子さんが出してくださっている動画を一通り見て「Fiverrってこういうものなんだ」というのが分かりました。
プロフィールで抑えるポイントも理解できたし、「まずこれをやればいい」というのが明確になったので、動き出しがスムーズだったと思います。



ゼロからの挑戦は本当に大変ですよね。
少しでもお役に立てたなら嬉しいです!
では、講座の良かった点はどんなところですか?



勉強会に参加して、リアルタイムで梅子さんに相談できたことが一番大きかったです!



ありがとうございます!
毎回気合い入れて臨んでいるので、そう言っていただけると嬉しいです(笑)



最新情報をキャッチできるので、毎回勉強会が終わるとモチベーションが上がって、すぐにプロフィールを修正したり行動に移していました。
とてもありがたい環境だと思います。



ありがとうございます!
伝えたことをしっかり行動に移されているのは、本当に素晴らしいと思います。
だからこそ、いろんなクライアントさんを獲得されているんだと思います。



やっぱり誰かと話すとモチベーションが上がりますね!



やっぱり一人だとモチベーションを保つのが一番難しいですよね。
だからこそ勉強会を作って良かったなと思います。
初案件を獲得できた理由



では、どうマネタイズをしたのか、具体的に頑張ったところもあれば教えてください!



最初は手当たり次第、いろんな案件に応募していました。
その中で、受注した仕事を経験していくうちに、「これは楽しい」とか「これは自分には合わないな」というのが分かってきたんです。
医療系の案件では、例えば親戚が病気になった海外の方から「日本の病院を探してほしい」という依頼があり、病院に電話して確認するなど、最初は不安もありましたが、やってみたらとても感謝されて…。
その経験から、「医療に関わる仕事はやりがいがある」と強く感じました。
それ以降、新卒のときにやっていた医療機器の薬事申請の経験などもプロフィールに書き加えたことで、医療系の問い合わせが増えるようになりました。



素晴らしい!
やっぱりやってみることで自分に合う仕事が見えてきますよね。
今後の戦略はどのようにお考えですか?



引き続き医療系に特化していきたいと思っています。
医療系といっても、いろんな方からオファーがあるので、それも楽しいなと思っています!



本当に医療系は可能性が広いと思うので、ぜひ頑張ってほしいです!
海外向けオンライン秘書はどんな人におすすめ?



では、どんな方に海外オンライン秘書の仕事をおすすめしますか?



やっぱり「楽しめる人」ですね。
英語が好きで、外国人とのコミュニケーションを楽しめる方には特に向いていると思います。
私自身、旅行も大好きで、現地の人と拙い英語でなんとかコミュニケーションを取るのが楽しくて…(笑)



それが今、PC一つで日本にいながらできるのが面白いですよね!



そうなんですよ!
文法もめちゃくちゃだったりしますが、それでも最終的にはなんとかなります(笑)



英語はなんとかなりますよね(笑)
では最後に、この動画を見ている方にメッセージをお願いします!



最初はなかなか結果が出なくて、心が折れそうになる人もいると思います。
でも、2〜3ヶ月続けていくと、自分の好きな仕事ややりがいを感じるものが見つかってくると思うんです。
そうなると、楽しいことがたくさん増えると思うので、最初が踏ん張り時かなと思います。
一緒に頑張りましょう!



ありがとうございます!
最初は大変なことも多いですが、みんなで頑張れる環境があるので安心ですよね!
今日は本当にありがとうございました!



ありがとうございました!
「自分にはムリかもしれない」と感じていたnonさんが、過去の経験を武器に変え、海外向けオンライン秘書に挑戦し、自分らしい働き方を実現している姿は、あなたにも大きなヒントを与えてくれると思います。
在宅ワークや海外向けの仕事に憧れながらも、一歩を踏み出せずにいる方こそ、nonさんのように「これまでの経験を活かす」という視点を持つことで、未来は大きく変わるのかもしれません。
あなたも「好き」や「過去の経験」を武器に、新しく自分らしい働き方に挑戦してみませんか?
動画で見たい方はこちらからどうぞ!↓
コメント