自分の能力以上の成果を出したいなら?

From:小山 温

この間、20代後半の有望な生徒さんと、Zoomでマンツーマンセッションを行っていたところ、
次の日の朝に「昨日の夜は興奮して寝れませんでした!」というメッセージが届きました。

これは、彼が数ヶ月の間悩んでいた課題が、たった1時間ほどのZoomで次々と解消されたことによるものです。

あなたも彼と同じように、誰かと会話しているときに「あ、なるほど…!」と電気が走るような
閃きを感じたことはありませんか?

心理学では、この閃きを「アハ体験」といいます。

脳科学の実験によると、アハ体験を感じた瞬間。

時間にしてわずか0.1秒で、脳や脊髄を構成する神経細胞が一斉に発火し、思考が1段階高く跳ね上がるそうです。

これにより、行き詰っている難題や壁をスッと突破することができるようになります。

私は、このアハ体験を意図的に起こすことで、ビジネスの成長スピードも
一気に加速させることができると考えています。

目次

環境の法則の存在

環境の法則って聞いたことありますか?

「環境の法則」とは、あなたが最も長く時間を過ごす五人の話し方・考え方・習慣・収入などの平均が、
そっくりそのままあなたになるという考え方です。

これを広めたのは、31歳で億万長者になったアメリカの起業家、ジム・ローン氏。

ローン氏にが言う「平均」には

・話し方や語彙
・時間の使い方
・価値観・思考パターン
・収入やライフスタイル

といったあらゆる要素が含まれています。

過去の成功した起業家を見てみると、自覚していたか、してないかはともかく、
「環境の法則」をうまく使っていたことは明らかです。

この環境さえ正しく選ぶことができれば、今あなたが目指している目標の半分は達成できたと言っても
過言ではありません。

つまり、一人の力で出せる成果には限界がありますが、環境の法則を味方につければ、
自分の能力以上の成果を引き寄せられるってことです。

フリーランスや副業は孤独

でも、「フリーランスや副業勢は孤独」なんて言葉もよく聞きますよね。

総務省の調査によると、日本にいるフリーランスや個人事業主は約1,090 万人。

人口比で見ると9%弱。

つまり10人に1人もいないレアな働き方なんです。

さらにもっと細かく言えば、

・業種
・経験年数
・目標額
・ライフスタイル

まで条件を絞れば、同じ悩みを共有できる仲間を見つけるのは、めちゃくちゃ難しいですよね。

だから、「上質な環境」なんてものは中々作れるものではなく、成長のきっかけを作れない人が
多いんじゃないかなぁと思います。

私自身も以前、「この方向で本当に合っているのかな?」と毎晩モヤモヤしていました。

孤独は“死”を加速させる

ちょっと怖い話をします。

シカゴ大学の研究では、仲間から切り離されたアカゲザルは、炎症性遺伝子が活発化し、
免疫系遺伝子が弱まることが確認されています。

少しわかりにくいので、もうちょっと調べてみると、主観的な孤独による具体的な体の変化として、
このような項目が出てきました。

・睡眠の質を下げる:浅い眠りが増え、回復ホルモンが減少
・血圧が上がる:慢性的なストレス状態で交感神経が過剰に働く
・ストレスホルモンが常に高め:内臓脂肪や血糖値の上昇を招く
・炎症遺伝子がオンになる:関節炎・動脈硬化・糖尿病などのリスクを高める
・抗ウイルス遺伝子がオフになる:風邪や感染症にかかりやすくなる
・うつ症状が出やすい:脳内の報酬系が働きにくくなる

これにより、社会的孤立を感じる人は早死にするリスクが14%から、最大32%まで高まると報告されています。

普通に怖すぎますよね(苦笑)

副業勢、フリーランスの孤独はメンタルの問題どころか、健康リスクに直結するわけです。

確かに、有名な人は何らかの原因で早死にする人が多いイメージがありますね。

恐ろしいです…。

フリーランスや副業勢が幸せになるために

これらのことから、フリーランスや副業勢が幸せになるには「環境の法則」をうまく活用することが近道なわけです。

環境の法則の存在は、自分の能力以上の成長を促すために、成功者達が見つけ出した法則であるのと同時に、
あなたにとって何よりも大切な自分の身体を守るためにも超重要になってきます。

なので、もし今のビジネス環境に孤独を感じたり、成長が止まっているのであれば…

・少し背伸びしたコミュニティに入ってみる
・自分の目指しているステージにいる人から直接コンサルを受ける
・同じ目標を持つ仲間と時間を共有する

など行動して、環境の法則を味方につけちゃいましょう。

っていう話をしている私も、自分より成果を出している人がいる環境に身を置くことを意識して、
たくさんの仲間と出会ってきました。

環境の法則そのものを意識してやってきたわけではありませんが、振り返ると、孤独感はありませんでしたし、
自分より2,3歩進んでいる人の考え方を知れたから、今の私がいるんだなと思います。

インプットも大切な事ですが、それ以上に少し背伸びした環境に飛び込み、仲間を作ることも、
私たち個人起業家には重要な仕事なのかもしれませんね。

ただ、私は年商2,000万ほどのときに、平均年商7億のコミュニティに入ったら、死ぬほど居心地が悪く、
コミュニティに行きたくなくなってしまったという失敗もしてます…(笑)

なので“少しだけ背伸びした環境”というのを意識してみてください。

ー小山 温

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

長野高専卒。元家電の設計エンジニア。
28歳、娘が2歳の時にサラリーマンを辞め、未経験からいきなりフリーランスのデザイナーに。

最初は収入ゼロ。さらに売掛金200万円回収できずということもありながら、ビジネススキル(マインド、マーケティング、セールス)を学んだことをきっかけに、2年目で年商8桁になり法人化、現在10期目(1社目)。

WEBサイトを個人で1,200本以上受注、制作。

デザインと広告運用を教えるスクールも運営しており、受講生の実績としては、デザインスキルを活かして就職、転職、CANVA講座の講師になったり、副業で30万円、フリーランスで月100〜200万円の収入を得るようになったという嬉しい報告もいただいている。

他社のWEBプロモーションも実施し、費用対効果10倍の実績もあり。デザイン担当した案件の中には3ヶ月で4億の売上になったものも。カスタマーサクセスにつながるWEB制作を常に意識

ビジョンは、「好き、得意、学びを活かして、周りも自分も幸せに出来る人を増やす」

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次